自粛期間も室内で遊べる!人気のスポーツおもちゃ5選!

新型コロナウイルスの影響でなかなか外で遊べないようになり、多くのご家庭ではこどもと一緒に自宅で過ごす時間が増えたと思います。
家の中で過ごしていると、勉強と遊びの境目も曖昧になりやすく、こどもの体力低下も心配です。
しかし、室内でも遊べるスポーツおもちゃを取り入れれば、体を動かしながら楽しい時間が過ごせますし、お勉強の息抜きもできるでしょう。
この記事では、幼稚園年長さんから小学校低学年向けの室内で遊べる人気のスポーツおもちゃを紹介します。パパとママも、こどもと一緒に運動不足を解消できると良いですね。

ダイニングテーブルで卓球!食卓が卓球場に!


本来卓球は卓球場などの施設が整っている場所でしかできません。しかし、この遊具を利用すれば簡単にダイニングテーブルが卓球台に変身します。テーブルから取り外しするだけで片付けができ、普段は保管スペースも必要ありません。
もちろん、小学生くらいまでは正しいルールで卓球をするのは難しいと思いますが、ママからのボールを打ち返せるようになるだけでも十分に楽しめますし、大人にも良い運動になりますね。
大人が行うにも十分な性能があるので、休日はママとパパで卓球を楽しむこともできるでしょう。

思っているより難しい!室内パターゴルフ!


こども用のパターゴルフは屋外で使用している方も多いと思いますが、実は室内でも十分楽しめます。床はボールが転がりやすいので屋外よりも難易度が上がり、近い距離でもなかなかボールが入りません。
ママも一緒に楽しめますし、テーブルの下をコースにしたり小物を使ってより難易度を高くするのも楽しいですね。
こども向けのゴルフセットは木製のものもありますが、パターはこどもが振り回しやすいので、できればプラスチック製の商品の方が安心です。
お外でたくさん遊べるようになったら、外でパターゴルフをするのを楽しみにできるでしょう。

ストライクを狙え!室内ボーリング!

乳幼児期から遊べるこども用のボーリングは幼稚園生や小学生も楽しめますので、兄弟や姉妹で一緒に遊べるのも嬉しいスポーツおもちゃです。年齢によってボールを転がすスタート位置を変更するなど、ハンデが付けやすいのも良いですね。
室内ボーリングは多くの種類のおもちゃが販売されていますが、中にはオブジェのようなおしゃれで可愛らしいボーリングセットもありますので、遊ばない時はお部屋に飾っておくのもおすすめです。
また、ペットボトルなどを使ってボーリングセットを自作することもできます。こどもと一緒に工作をして、自分で作ったもので遊ぶのも素敵ですね。

ぴょんぴょん跳ねる!室内トランポリンで全身運動!


トランポリンはテレビを見たりしながら全身の運動ができるという特徴があるため、大人にも人気の室内スポーツ器具です。少し前までは「高い」という印象がありましたが、今ではとても手頃な価格で購入できるようになりました。
こども用のトランポリンもありますが、あえて大人用のサイズを購入して家族で楽しんでいるご家庭も多いようです。
ぴょんぴょんと楽しく跳ねるだけで運動になるため「運動している」という意識を持たずに、楽しく遊びながら運動ができるでしょう。折り畳みができる商品もあるので、収納にも困りませんね。

まとめ

幼稚園年長さんから小学校低学年向けに、室内でも楽しみながら運動ができるスポーツおもちゃを5つ紹介いたしました。
こちらで紹介したおもちゃは全て大人も一緒に楽しめるものばかりですので、ママとパパの運動不足の解消にもつなげられるかもしれませんね。
自粛期間でもこどもの体力を低下させないよう、勉強の息抜きには室内で使えるスポーツおもちゃを取り入れて、楽しい時間を過ごせるようにしましょう。

この記事を書いた人
sumire

兼業主婦が仕事と育児の両立に限界を感じて独立。過去のスキルを活かし、現在はフリーランスでライター兼フォトグラファーとして活動しています。働く場所に縛られなくなったことで、現在子連れ海外移住計画中。

sumireをフォローする
その他
スポンサーリンク
ciQba(ちいくば)
タイトルとURLをコピーしました