【ママのお悩み解決】『LINEモバイル』が小学・中学のスマホデビューにオススメ | 格安SIMを選ぶなら

Image:LINE MOBILE

小学校高学年〜中学になると、本格的にスマートフォンを持つ子が増えてましたよね。持たせるならなるべく安く持たせたい!ということで、最近よく聞く格安SIMを調べてみた!
けれど、なんだか難しくてよくわからない・・・いろんな会社からあるし、キャリアを選べとかもあるし、全然理解できない、、、、と、どれを選んでいいのか難しかったりしますよね。

 

そこで、大手キャリアから格安SIM「LINEモバイル」に乗り換えた私が、LINEモバイルを選んで良かったメリット・デメリット、選ぶ際に気をつけるべき注意点などご紹介したいと思います。

 

LINEモバイルのメリット・デメリット

Image:LINE MOBILE

メリット

・圧倒的な安さ
・豊富なプランで自由な料金設計(シンプルだから選ぶのもカンタン)
・無料でプラン変更も可能
・データフリーで主要SNSが使い放題
・格安SIMの中では速度が早い
・デザリング無料
・余ったデータを翌月繰越し
・LINEの年齢認証・LINE ID検索に対応

 

デメリット

・キャリアメールが使えなくなる
・超大容量プランがない
・かけ放題プランが完全に「かけ放題」ではないので、通話料が高くなる可能性がある
・店舗窓口がない

 

まずはメリットから整理していきましょう。

格安SIMの中でもダントツに安くて豊富なプラン設定

プランLINE フリーコミュニケーションフリーMUSIC +
データSIMデータSIM
(SMS付)
音声通話
SIM
データSIM
(SMS付)
音声通話
SIM
1GB¥500
3GB –¥1,110¥1,690¥1,810¥2,390
5GB –¥1,640¥2,220¥2,140¥2,720
7GB –¥2,300¥2,880¥2,700¥3,280
10GB –¥2,640¥3,220¥2,940¥3,520

LINEフリープラン

特徴
LINEアプリの通話・トークがデータフリーで使い放題
容量が1GBなので、動画やゲームを頻繁に利用する方には向いていません。

こんな人にオススメ
あくまで、連絡手段の一つとしてとりあえずスマホを持たせたいという方
家の中ではwi-fiを使うので、外では連絡取れるだけでOKという方

 

オススメ☆ コミュニケーションフリープラン

特徴
LINEモバイルの強みと言えるSNSの使い放題プランです。対象のSNS(LINE, Facebook, Twitter, Instgram)は、データ消費されずに使い続けることができます。
容量も3~10GBまで選ぶことが可能です。

 

こんな人にオススメ
SNSも普通に使いたい!写真投稿、動画投稿もいっぱいやりたい!な方
コミュニケーションツールとしてSNSは欠かせない方

 

MUSIC+プラン

特徴
コミュニケーションフリーの主要SNS使い放題にプラスして、LINE MUSICも聴き放題になるプランです。
※LINE MUSICは別途月額¥980かかります。

 

こんな人にオススメ
SNSだけじゃなく、音楽も毎日聞いてる方
特に流行りの邦楽には詳しくいたい!という方

通信スピードが早い

Image:LINE MOBILE

格安SIMは、三大キャリア(docomo, au, softbank)に比べると、通信スピードが遅いと言われています。しかし、LINEモバイルは、他の格安SIMに比べると比較的通信スピートが早いと言われています。

LINEモバイルを契約時に、好きな3大キャリアを選択し、その回線を使用して、LINEモバイルとしてデータ通信を行うことになるのですが、その3つの中でもオススメはSoftbankです。

というのも、LINEモバイルはSoftbankの子会社なんです。なので、Softbankの回線の速度維持には、他者回線と比べると力の入れ具合が変わっているのです。

なので、通信スピードが遅くてイライラ〜という事態からも解消されますよ!

 

LINEの年齢認証とID検索ができる

私も他社格安SIMを利用時に、地味に苦労したのが、こちらの設定。

Image:LINE MOBILE

大手キャリア以外は、このLINEの年齢認証ができない設定となっているんです。使えないとなにかと不便なシーンが多い年齢認証機能・ID検索。しかし、LINEモバイルであればそれも利用可能なので、これは大変メリットといえます。

 

無料でフィルタリングサービスがついてくる

お子様にスマホを持たせるときに、もっとも気になるのは、有害情報に触たり、ネット被害にあわないかですよね。最近では、子どもがネットを通してあう犯罪も多く発生しているので、事前に防ぎたいのと思うのが当たり前ですよね。

その心配を解決してくれるのが、無料サービスとして付帯している「フィルタリングオプション」です。

Image:LINE MOBILE

専用アプリをダウンロードすることによって、自由に使えるので、難しい設定などもありません。
実際にお子様がどんなページを見ているのかまで見ることができるので、犯罪を未然に防ぐことに役立ちます。
お子様に安全にスマホを使用してもらうための嬉しいサービスです。

 

では、お次はデメリットです。

キャリアメールが使えなくなる

@docomo.ne.jpなどの、各キャリアが配信しているメールアドレスを使用している方は、それらが使えなくなってしまします。長面キャリアメールを使用してきた方にとっては少し不便に感じてしまうかもしれません。

しかし、大手IT会社が提供している、gmailやyahooなどのフリーメールに乗り換えれば、無料で使い続けることができるので、携帯のキャリア変更に関係なく、これから使い続けることができ大変便利です。ぜひこの機械にフリーメールアカウントを作成してしまいましょう。

 

超大容量プランがない

三大キャリアが用意している、データ使い放題プランのような超大容量プランの用意がないため、動画を見続けたり、ゲームをやり続けたりということはできません。あらかじめ指定してあるギガ数を超えると、低速モードに入るので、サクサクと使用することができなくなるんですね。

逆に言えば、データの使いすぎを防げるので、子どもとスマホの距離をうまく保つことができるかもしれません。
また、今はおうちにwi-fiがある方がほとんどだと思いますし、外出先にもフリーwi-fiが普通に飛んでいる時代なので、そこまで不便に感じないのではないでしょうか。

 

完全な「かけ放題」ではないので、電話のかけすぎには注意

電話回線経由で電話を掛ける際に注意したいのが、通話料金です。
普段通りに電話をした場合、10円/30秒と加算されていきます。
10分であっという間に200円かかるので、高額と言っていいと思います。

そこでLINEモバイルは、通話オプションとして「10分電話かけ放題」プランを用意しています。
これは、10分以内に切れば、何度かけても定額料金で通話を楽しめるというオプションです。

月額880円なので、頻繁に電話を利用する場合は、検討しても良いかと思います。
ただ、10分をすぎると通常通り10円/30秒加算されていくので、くれぐれも注意してください。

 

対応窓口がない

大手キャリアと違い、店舗を持っていないので、困ったときに対面で教えてくれる場所がありません。週末になるとDocomoショップのカウンターが激混みしてたりしますよね。あういう対応をしてもらえないのは、デメリットかもしれません。

しかし、対面で対応できないのをカバーするために、サポートページが非常に充実しています。

お客様サポートトップページ|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
LINEモバイルのお客様サポートのページです。よくある質問や各種問い合わせなどを確認できます。お客様が質問しやすいように複数の窓口をご用意しています。

こちらを見ても解決しない場合、メールやチャットで問い合わせもでき、それでもわからない場合は、電話対応もしてくれるので、わざわざ窓口に行かなくても解決できるサポートは充実していると思います。
逆にわざわざ出かけていき、混んでいる中長時間待つ必要もないので、手軽に尋ねることができますよ。

LINEモバイルに乗り換える際の注意点

選ぶSIM回線に注意

今まで三大キャリアを使用していた端末でLINEモバイルを使用する場合、気をつけないといけない点がいくつかあります。
格安SIMは、自分たちで基地局を持っているわけではないので、三大キャリアの回線を借りて、サービス提供を行なっている形になります。

LINEモバイルでは、Docomo回線・Softbank回線・au回線から回線を選択することができます。
なので、今まで使っていたキャリアの回線を選択すれば、端末をそのまま使用することが可能です。

もし、どうしても他の回線で使用したい場合は、「SIMロック解除」を行う必要があります。

例1)
今まで→        SoftbankでiPhone Xを使用
LINEモバイルでは→  Softbank回線を使いたいそのまま使える
例2)
今まで→                 DocomoでiPhone Xを使用
LINEモバイル→          Softbank回線を使いたいdocomoで使っていたiPhone Xを「SIMロック解除」する必要がある。

 

SIMロック解除に関して詳しくはこちら

docomo

SIMロック解除 | お客様サポート | NTTドコモ
SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。

softbank

ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクの製品でSIMロック解除を行う場合のお手続き、注意事項、対応機種に関してご案内いたします。

au

SIMロック解除のお手続き | スマートフォン・携帯電話をご利用の方 | au

 

まとめ

毎月必ず出る出費だからこそ、最小限に抑えたい通信費。
格安SIMだからこそ実現できる料金は、お子様に持たせるにもぴったり。
フィルタリングオプションもついていて、安心して持たせることができるのも嬉しいポイントですよね。

ぜひ、スマホデビューや、節約のための乗り換えにお役立てください。

LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・格安SIM
格安スマホ・格安SIMのLINEモバイル。LINEや主要SNSのデータ通信量がカウントされないデータフリーが人気です。

 

 

この記事を書いた人
hase

幼児教育の現場最前で働いてきた経験を元に、子供に関する記事を主に手がけるライター。ママの小ネタから、子供に関する時事ネタまで、幅広く取り上げる。趣味は、謎多めの国を旅行すること。

haseをフォローする
知育アプリ
スポンサーリンク
ciQba(ちいくば)
タイトルとURLをコピーしました