1日で作れる!夏休みの自由工作に「プログラミングでものづくり micro:bitスターターキット」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image:micro:bit

 

イギリス生まれの小さなコンピューター「micro:bit(マイクロビット)

自分でプログラミングをして、文字や画像を表示させたり、音を鳴らしたり、明るさ、動き、温度を感知できるなど機能が満載です!
イギリスでは11歳~12歳の子供全員に無償で配布されており、授業の中で活用が進んでいます。

「プログラミングでものづくり micro:bitスターターキット」は、micro:bit本体と、ものづくり工作にチャレンジするための書籍とパーツをすべてセットにした夏休みの自由工作にもピッタリの工作セットです。
「コロコロサイコロ」「玉転がしゲーム」など、工作を楽しみながらプログラミングを学ぶことができます。

Image:micro:bit

 

■今年の夏はプログラミングにチャレンジ!

micro:bitのプログラミングは日本語のビジュアルプログラミング環境です。
カラフルで小学生の子供でも使いやすいように工夫されています。

Image:micro:bit

マイクロビットのみでなく、作成の仕方が書かれた書籍と、パーツが付いているから、すぐに取り組めて、1日で作成できます。夏休みの宿題がまだ終わっていないお子様にもオススメです。小型のコンピュータを使った自由工作は学校でも大注目間違いなしです!

micro:bit関連 商品紹介


■プログラミングでものづくり micro:bitスターターキット

micro:bitで工作にチャレンジするために必要なものが全てセットになっているので、すぐに作り始めることができます。
価格:6,800円(税抜)

 

 

 

 

 

 

 

 


Image:micro:bit

 

【内容】
・micro:bit本体
・書籍「手づくり工作をうごかそう!micro:bitプログラミング」
・カラー収納ケース(B6サイズ)(オレンジ、ブルー、グリーン、ピンク)
・イモムシコード4本
・USBケーブル
・スピーカー
・電池ボックス

■micro:bit(マイクロビット)
micro:bitのみでの購入もできます。
価格:2,000円(税抜)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image:micro:bit

 

■書籍「手づくり工作をうごかそう!micro:bitプログラミング」
micro:bitで工作を楽しむためのアイデア満載の書籍です
価格:1,800円(税抜)

 

https://amzn.to/3sLSxG0

 

この記事を書いた人
hase

幼児教育の現場最前で働いてきた経験を元に、子供に関する記事を主に手がけるライター。ママの小ネタから、子供に関する時事ネタまで、幅広く取り上げる。趣味は、謎多めの国を旅行すること。

haseをフォローする
プログラミング
スポンサーリンク
ciQba(ちいくば)
タイトルとURLをコピーしました